
・moomoo証券って何?どんな人に向いてる?
・キャンペーンで株がもらえるって聞いたけど本当?
・口座開設方法を詳しく教えてほしい!
こんな悩みを解決できます♪
個別株を始めたい人や、投資の分析に力を入れたい人にはmoomoo証券がオススメ!



情報収集から取引まで、すべてアプリ1つで完結できるのが推しポイント✨
今日は投資初心者~上級者まで、誰もが絶対に活用すべきmoomoo証券を詳しく説明していきます♪
こちらをタップして、今すぐ『キャンペーンの内容』を確認する🥰
~タップして読みたい場所へジャンプ~
国内評価NO.1アプリ!
moomoo証券とは?


moomoo証券とは世界200か国、2,200万人以上のユーザーが利用している証券会社です。
Futu Holdings Limitedという、米国の上場企業が運営しています。



ダウンロード数は日本で100万ダウンロード♪


2023年10月より、業界初となる米国株取引サービスが24時間可能になったことで、人気はさらに増しています。
またmoomoo証券はアプリの評価がとても高く、数多くの賞も受賞✨





アプリの機能性や使いやすさなどが評価されてるよ🫶
moomoo証券でしか使えない機能や、初心者向けの機能も充実しているため、投資を始めるならmoomooアプリをインストールするのがオススメです!
moomoo証券がオススメな人





こんな人に、moomoo証券はオススメだよ💕
- 個別株をやってみたい人
- 投資先を素早く見つけたい人
- 銘柄分析を効率よく進めたい人
株価は常に変動するため、個別株投資を行う際は情報収集が必須です。
例えば、最新ニュースを追ったり、銘柄分析をしたりする必要があります。



個別株投資が初めての私には難しそう…。



そんな人にこそ、moomoo証券がオススメ✨
moomoo証券は他の証券会社に比べ、情報収集や分析に役立つ機能が数多く用意されています。


さらに、初めての人でも安心して始められるように、基礎学習やデモ取引ができる機能も搭載♪



学びながら実践の練習もできるのは安心だね!
数多くの機能の中でも、投資先を選んだり分析をしたりする機能は、他の証券会社より圧倒的に充実しています。



目的ごとに、役立つ機能が揃ってるよ✨
例えば、投資を始めたばかりの初心者さんであれば、投資先に迷う人が多いでしょう。
その場合、以下のような各機能を使って、素早く投資先を見つられます!


投資中級者や上級者であれば、細かく銘柄分析できる各機能を活用するのがオススメ✨





これらの機能はアプリ内で、すべて無料で使えるよ😊
個別株投資を始めたい人も、分析機能を使って効率的に投資をしたい人にも、moomoo証券はオススメです!
\国内評価NO.1アプリ!/
moomoo証券のメリット


それでは、moomoo証券のメリットを見ていきます。
~タップして読みたい場所へジャンプ~



それぞれ詳しく解説していくね🫶
①市場のトレンドが一目でわかる
投資をするうえで、市場のトレンドを知ることは重要です。
トレンドを追うためには、自身で情報を集める必要があります。



どうやって情報を集めたらいいのか、わからない…。



moomoo証券なら、アプリで簡単にトレンドが追えるよ🌸
- 最新ニュース
- ヒートマップ
以下は、moomooアプリ内で実際に見れる「ニュース機能」の画面です。


株価に関わる世界中のニュースが、数多く配信されています。



自分一人では、こんなに多くの情報を集めるのは大変だよ🥺
また、ヒートマップ機能を見ることで、今どんな業界が伸びているかが一目で確認できます✨





気になる企業を簡単に比較できて便利だね!
moomoo証券は、アプリデータの見やすさにも定評があります✨
そのため、機能の使い方さえ覚えれば、誰でも簡単にトレンドを追えるのでぜひ活用しましょう!



各機能の使い方は、アプリ内で詳しく学べるから安心してね🥰
②決算カレンダーと決算解説が分かりやすい
moomoo証券のアプリでは、決算カレンダーや決算解説が見れます。
決算は企業の経営状況を把握するために重要な情報です。
そのため、決算日を把握し内容を確認することで、より効果的な分析が可能になるでしょう✨



決算カレンダーは以下の手順で確認できるよ!
アプリを開き「マーケット」をタップします。
下にスクロールし、「業績」をタップすると決算カレンダーが開きます。


日毎の決算を確認する場合は「すべて表示」をタップして全表示させましょう。
月毎に決算日を確認したい場合は、画面右上の「カレンダーマーク」をタップします。


そうすると、スマホ画面に対して横向きのカレンダー表示に切り替わります。





投資戦略を綿密に立てられるよ♪
また、カレンダー機能以外にも投資家にとって嬉しい機能が充実✨
- 決算速報が決算後すぐに配信される
- 決算に関わるニュースコラムが読める
- 決算説明会の動画コンテンツを視聴できる
これらの機能を使えば、労力をかけずに、いち早く最新の企業の情報を知れます!
③株主優待情報が調べやすく見やすい
moomoo証券では、株主情報が調べやすく見やすい点もメリットの1つです。



株主優待をもらいたい人にとって、オススメの機能✨
アプリを開き、「マーケット」をタップします。
下にスクロールすると「株主優待」が確認できます。


「詳細」をタップすると、17のカテゴリー別に株主優待の絞り込みが可能。
また、「今月優待」をタップすれば、当月の株主優待の詳細を確認できます。





アプリで、簡単に優待情報を比較できるのは嬉しい💕
④スクリーニング・分析・アナリスト評価を一連で見ることができる
日本株や米国株の上場企業数は、それぞれ3,000社を超えています。
これだけ多くの企業から投資先を決定し、さらに分析やアナリスト評価まで行うのは、時間も手間もかかります。



投資先を決めた後も、やることが多くて難しそう…。
しかし、moomoo証券であればスクリーニングから分析、アナリスト評価までを一連の流れで見ることが可能✨
- スクリーニング:銘柄を絞り込む行為
- アナリスト評価:分析の専門家が企業の株価パフォーマンスを予想し、格付けしたもの



実際のアプリ画面で、まるっと確認するための手順を解説するね🥰
まずはアプリのトップ画面から「マーケット」を選択し、「スクリーナー」をタップ。
続いて「作成」をタップします。





次は、絞り込みをしていくよ~!
14の指標が表示されるため、それぞれ選択します。
そうすると複数の銘柄が並ぶので、気になるものをタップしてみましょう👍


選択した銘柄のチャートがグラフで表示されるので、「分析」をタップします。
すると、企業の財務データや配当など、分析に役立つ情報とアナリスト評価が同時に確認できます!



タップ一つで、簡単に情報を切替えできる✨





国内アプリ評価NO.1だけあって、どのデータも見やすいね!
moomoo証券なら、これほどの機能が揃っているので、初めての人でも無理なく投資を始められるでしょう✨
⑤投資の基礎学習ができる
moomoo証券は、投資初心者向けの機能が備わっているので、基礎学習ができます💓



どんなことが学べるの?



例えば以下のようなコンテンツがあるよ♪


テーマに沿った記事が並び、多いものでは16ページの大ボリュームで掲載されています。



動画を使った基礎学習は、特に分かりやすくてオススメだよ✨



投資初心者でも、登録する価値ありだね!
ここまでお伝えした機能は、口座開設をすれば誰でも無料で使えます!
国内評価NO.1アプリ!
moomoo証券のデメリット


続いて、moomoo証券のたった1つのデメリットを紹介します。
それは、情報と機能が多すぎて複雑なこと。



慣れるまで、アプリを使いこなすのは難しいかも…🥺
しかし、moomoo証券には「スターターガイド」も準備されているので安心!
アプリの各機能の使い方が、動画やテキストで丁寧に解説されています。



スターターガイドは以下の手順で確認できるよ♪
アプリを開き「投資ナビ」をタップします。
続いて「投資を学ぶ」をタップ。


次に「スターターガイド」をタップすれば、さまざまな機能のガイドを一覧で見れます。





特に動画で解説してるコンテンツはわかりやすいよ🥰



これなら多くの機能を使いこなせるね!
情報や機能の多さをデメリットと感じる人は、ぜひスターターガイドをチェックしてみましょう!
人気株がもらえるキャンペーンの内容


現在、moomoo証券では「日本株取引スタート記念プログラムキャンペーン」を実施しています!



条件をクリアすれば株がもらえるから、絶対に参加するべき!



内容を詳しく教えて✨
口座開設+入金することで、最大10万円分の株が当たる「抽選券」がもらえます!




入金額によって、もらえる抽選券の枚数は変わります。
入金額 | 抽選券の枚数 |
---|---|
1万円以上 | 1枚 |
30万円以上 | 4枚 |
もらった抽選券を使ってルーレットを回すと、当たった企業の個別株がもらえます。



個別株ってリスクがあるから怖いけど、これなら一切リスクなしで始められるよ🫶



ふゆさんはキャンペーン参加した?
私はすでに参加して、ファイザーとペロトンって企業の株を4つもらったよ!


ただし、キャンペーンするときの注意点が1つだけあります。
抽選券をもらうためには、30日間資金を入れておく必要があるため、出金できません。
この注意点さえ気をつければ、必ず無料で株がもらえます!
キャンペーンで人気株をもらって、個別株投資を始めてみましょう✨
国内評価NO.1アプリ!
moomoo証券の口座開設方法と入金方法


最後に、moomoo証券の口座開設方法を解説していきます!



口座開設後の、入金方法も説明するよ~!
①電話番号またはメールアドレスを登録
まずは、下のボタンからmoomoo証券の公式サイトにアクセスします!
\申し込みはたった10分!/
公式サイトに移動したら、まずは画面下にある『…』をタップして外部ブラウザーでサイトを切り替えます。
インスタからサイトを開いたままだと、途中で入力内容が消えてしまう可能性があるので、注意してください💦
下の画面の「口座開設」をタップし、電話番号を入力し、「次へ」をタップ!


次に、先ほど登録した電話番号に届く、6桁の認証コードを入力します。
続いて、パスワードを設定し「次へ」をタップ!


②個人情報の入力
個人情報を入力していきます。
必要事項を確認し「確認・同意する」をタップ。



国籍も選んでね!


名前、性別、住所を入力し「次へ」をタップします。


③基本情報の入力



基本情報も入力していくよ~!
まず、「職業・勤務先情報」を入力してタップ。
内部者登録では「下記、該当なし」にチェックを入れ「次へ」をタップします。


資産情報、動機・目的の該当箇所にチェックを入れます。


投資経験について該当箇所にチェックし、「次へ」をタップします。


続いて、納税方法を選択します。



自分で確定申告をしない限り、「原則確定申告不要」の選択がオススメ✨
住所確認では、口座開設する年の1月1日時点で居住していた都道府県を選択します。


NISA口座開設について、該当箇所にチェックし、「次へ」をタップします。



NISA口座は一人一つまでしか開設できないよ!
メールアドレスを入力し、「送信」をタップすれば、基本事項の入力は終了です。


続いて約款等を確認し、チェックを入れたら「同意する」をタップ。
再度、同意の確認をされるので「同意する」をタップします。


④本人確認
次に、オンラインで本人確認を行います。



オススメされている確認書類は、マイナンバーカード✨


画面の指示に従って、マイナンバーカードと顔写真の作榮をしていきます。
完了したら、「次へ進む」をタップします。


続いて、自身で設定したパスワードを入力し「次へ」をタップします。



これで本人確認が完了💓
最後に、もう一度「次へ」をタップします。


口座開設の申し込み完了画面が表示され、審査が開始します。



審査が終わるまで、数日かかる場合もあるよ!





お疲れさまでした🥰
⑤入金方法
無事、審査に通ると、口座への入金が可能になります。



入金するだけで人気株がもらえるキャンペーンも開催してるから、ぜひチャレンジしてね♪
まずはアプリ内の「口座」をタップし、下の画面に切り替わったら「今すぐ入金する」をタップ。
続いて「入金方法」を選択します。


送金で利用する銀行を選択していきます。
あらかじめ、インターネットバンキングの利用設定が完了している銀行のみ、利用可能。
リアルタイム入金画面で、金額を入力していきます。



キャンペーンに参加する場合、1万円または30万円の入金が必要だよ!


次に、選択した銀行の振込画面に移行します。
各銀行で定められた方法でログイン・入金し、最後に「元のサイトへ戻る」をタップします。



これで入金も完了👍入金額によって定められた枚数の抽選券がもらえるよ!
まとめ:moomoo証券で個別株投資を始めてみよう!


今回は、moomoo証券について詳しく紹介しました!



株の取引以外にも、役立つ機能が充実してる✨
最後にもう一度、moomoo証券のメリットをおさらいします♪
~タップして読みたい場所へジャンプ~
moomoo証券なら、できるだけ手間をかけずに、必要な情報をまとめて入手できます。



初心者の方は、キャンペーンで人気株をもらってお試ししよう♪
リスクなしで個別株投資を始められるのは、なかなか無いチャンスです✨
今すぐキャンペーンを活用して、個別株投資にチャレンジしましょう!
国内評価NO.1アプリ!